漢方薬相談ブログ

漢方薬ブログ

アトピーは生まれつきの体質なのか?実際の相談例から検証
2020-09-18アトピーは生まれつきの体質の影響でなるから根本的には治らない!なんて説明する先生もいたりしますが、果たして実際にはどうなのでしょう。実際の相談例から考えてみたいと思います。
花粉症やアトピーを薬以外の方法で治すために最初にやるべきこと
2020-02-13花粉症を治すのに病院の薬やサプリメント、漢方薬に目がいきますが、もっと根本的に治す方法があります。
十味敗毒湯は、アトピーやニキビの薬じゃありません!
2019-12-10十味敗毒湯はアトピーに漢方薬ではありません。東洋医学本来の十味敗毒湯の効果を解説します。十味敗毒湯が合っていない体質の人が、いくら飲み続けても意味がないですよ。
東洋医学と西洋医学から考える病気の原因の正体
2025-07-25どんな病気も最初は、些細な小さな問題から始まり、それを見逃している間に大きな病気につながります。あらゆる病気の原因とは何でしょうか?
過敏性腸症候群(IBS)は、漢方薬で治るのか?
2025-07-21桂枝加芍薬湯は、過敏性腸症候群に効く漢方薬ではありません。過敏性腸症候群に使うことのある漢方薬は、その人の原因に合わせて20種類以上あります。
漢方薬の本当の効果とは?五積散の本来の効果と副作用
2025-07-15五積散は、更年期障害や腰痛に効く漢方薬として説明されていたりしますが、それらに効果があるというわけではありません。今回は、五積散の本来の効果と副作用を解説します。
慢性疲労症候群ののような倦怠感と強い胃もたれの漢方治療例
2025-07-06倦怠感と強い胃もたれ、その他にも夜間尿や肩の痛みなどがある方の漢方薬の治療例です。漢方薬は病名や症状から選ぶものではありません。体全体を調整して治していく様子を詳しく解説します。
世界最古の薬「漢方薬」の正体
2025-06-23漢方薬は2千年前から、今もなお人間の体を治す薬です。その歴史とどうやって体を治しているのか、その秘密を解説します。
今、飲んでいる漢方薬が自分に合っているかチェックする方法
2025-06-15今、飲んでいる漢方薬が合っているかどうかを調べる方法を解説します。渡された漢方薬を飲んでも大丈夫なのか?
柴胡桂枝乾姜湯の本来の効果と副作用
2025-06-01柴胡桂枝乾姜湯は、更年期障害(ホットフラッシュ)や不眠症に効く漢方薬として説明されていたりしますが、それらに効果があるというわけではありません。今回は、柴胡桂枝乾姜湯の本来の効果と副作用を解説します。